-
千鳥格子の名古屋帯
¥231,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 《千鳥格子の名古屋帯》 やわらかな黄色にグレーと生成りが重なる やさしい雰囲気の九寸名古屋帯。 ふんわり紬糸の風合いも心地よく、 春のお出かけにぴったりの一本です。 今回は、深みのある和紙染めの 付下小紋と合わせて。 シックなお着物に、帯の明るさが いいアクセントになっています。 心はずむ季節の装いに。 #千鳥格子 #九寸名古屋帯 #春のコーデ #紬の帯 #和紙染め #付下小紋 #着物のある暮らし #着物好きな人と繋がりたい #奈良きもの京家 * 価格は反物代のみです。
-
付下小紋
¥385,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 《付下小紋》 深みのある色彩が魅力の和紙染めの付下小紋。 繊細なぼかしが生み出す奥行きのある表情は まるで絵画のよう。 今回は、千鳥格子の名古屋帯と合わせて。 シックな着物に、やわらかな黄色の帯が 軽やかさを添えてくれます。 仮絵羽仕立てですので、お好みのサイズに お仕立てが出来ます。 自分だけの一枚を仕立てる楽しみを、ぜひ。 #和紙染め #付下小紋 #仮絵羽仕立て #袷 #千鳥格子 #名古屋帯 #着物コーディネート #着物好きな人と繋がりたい #着物のある暮らし #着物コーデ #奈良きもの京家 * 仕立て代は別途となります。
-
縮緬地小紋
¥264,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 〈縮緬地小紋〉 とろりとした風合いの一越縮緬地に 唐草紋様の型染めが施された小紋。 部分的に手挿し友禅が加わることで、 より深みのある表情になっています。 ブラウンのグラデーションの色味で、 単衣としてもお召しいただける一枚です。 日々のお出かけやお食事会にぴったり。 また、羽織やコートとして仕立てましたら、 縮緬のシボが心地よく、あまりシワにならず 活躍してくれるでしょう。 #小紋 #一越縮緬 #型染め #手挿し友禅 #単衣 #羽織 #道中着 #やさしい色合い #お食事会 #着物のある暮らし #奈良きもの京家 * 価格は反物代のみです。
-
縮緬地小紋
¥297,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 【縮緬地小紋】 やわらかな縮緬地に、ふくら雀と松竹梅が 愛らしく舞う小紋の着物です。 型染めに手挿し友禅を重ね、ふんわりとした 金彩がさりげなく華を添えています。 卒入学式などのお子さまのセレモニーにもぴったり。合わせる帯次第で、きちんと感も、ほどよい華やかさも出せます。 染めや織りの名古屋帯、軽めの袋帯と合わせて、自分らしい一枚に。 お子さま用のお着物としても素敵ですね。 ハレの日や、おめでたい気持ちを添えたい時に、そっと寄り添うお着物です。 #縮緬地小紋 #ふくら雀 #松竹梅 #やわらかなおしゃれ #卒入学式コーデ #名古屋帯コーデ #袋帯コーデ #ハレの日の装い #呉服 #奈良きもの京家 * 反物代のみです
-
上原美智子さん制作 吉野織九寸名古屋帯
¥396,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ー上原美智子さん制作ー 吉野織九寸名古屋帯 繊細な手仕事が光る草木染めの やさしいピンクの帯。 その上品な色合いは、紬や小紋などの 普段着から、色無地や軽めの付下げまで 幅広く活躍します。 春はあけぼの… ようよう白くなりゆく山際を思わせる淡い色 この風景を映すように、合わせる小物の色を 選んでみるのはいかがでしょう。 あけぼの色の帯に、雲の白の帯締めを添えるか、山の緑、はたまた下萌の大地の色を取り入れるか。 眺めるだけで心が温まり、季節の移ろいを 感じさせる装いに。 やわらかな光をまとったような、上品な風合いをぜひ、お手に取ってご覧ください。 #上原美智子さん #吉野織 #ピンクの帯 #繊細な手仕事 #着物コーディネート #和装美 #呉服店 #japanesetextiles #美しいキモノ #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
手描きローケツ染 半幅帯
¥165,000
手描きローケツ染 半幅帯 縮緬地に手描きのローケツ染を施した一品。 吟味した綿芯を入れ、軽やかで柔らかな仕上がりです。 織りの着物や染の小紋など、気軽な装いに幅広く合わせていただけます。 総丈 1丈8寸(408cm) 幅 4寸3分(16.2cm) #半幅帯 #半幅 #縮緬 #手描き #ローケツ染 #織りの着物 #染の着物 #小紋 #奈良きもの京家 #narakimono_kyoya
-
小千谷紬「ぼかし霞」
¥308,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 小千谷紬「ぼかし霞」•••春の空気を纏う 柔らかなパープルグレーと黄色のぼかし染めが、 春の霞のように、軽やかに広がる小千谷紬。 薄く流れる 紫や緑の横線は、 すべて手染めで施された 繊細な趣。 コーディネートは、春の陽気にぴったりな 3種類をご提案。 • 型絵染の明るい帯を合わせて 華やかな春の装いに。 • 手描きローケツ染の半幅帯で軽快に 気楽なお出かけスタイルに。 • 手織りの桃色の帯で、やわらかく 繊細な雰囲気に。 軽やかな装いで、春の訪れを楽しんでみませんか? #小千谷紬 #ぼかし染め #春の着物 #着物コーディネート #手染めの美 #着物好きな人と繋がりたい #kimono #春色コーデ #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
当店オリジナル 手刺繍九寸名古屋帯
¥275,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 【当店オリジナル • 手刺繍九寸名古屋帯】 小千谷紬地に映える 繊細な手刺繍の唐花模様 地色は、時を経たムクノキの飴色を写し取りました。 紬や木綿、小紋にさらりと合わせれば、 控えめながらも、品格のある装いに… ここでしか手に入らない 特別な一品を お楽しみください。 #当店オリジナル #九寸名古屋帯 #手刺繍 #小千谷紬 #唐花模様 #和の美 #着物のある暮らし #紬の着物 #木綿の着物 #小紋コーデ #装いの美学 #奈良きもの京家 * 価格は、反物代のみです。
-
大島紬
¥435,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ー伝統の美ー ≪装いを引き立てる一品≫ 椎木と泥染による深みのある風合いが魅力的な 大島紬です。 羽織にお仕立てをするご提案をしております。 もちろん、袷や単衣の着物のお仕立ても可能です。 袷の場合、通し裏は木綿や羽二重など お好みの素材をご相談ください。 無地感覚でありながらも、繊細な格子柄で コーディネートの幅を広げてくれます。 日常使いにも特別なシーンにもおすすめの一枚。 伝統技術が織り成す唯一無二の魅力を ぜひ手に取ってお確かめください。 #大島紬 #男物着物 #泥染 #椎木染 #着物男子 #和装の魅力 #伝統工芸 #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
久米島紬
¥473,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ≪久米島紬≫ 草木染、泥染、手織 ー紬織の祖と言われる久米島紬ー 主に職人一人で全ての工程に携わるという 特徴があります。 細かい市松模様が織り込まれた、 平織とは異なる 凝った織物です。 シンプルながらも 味わい深く、 男物の着物にもおすすめ。 凛とした佇まいで、 普段着からお出かけ着として 幅広くご着用いただけます。 妻が習う 生け花の花展が、 デパートであるというので、 久しぶりに 夫婦揃って 着物で 出かけました。 行き帰りの電車など、 心地よい視線を感じる一日でした。 #久米島紬 #草木染 #泥染 #手織 #男物着物 #市松模様 #奈良きもの京家 * 価格は反物代のみです。
-
手紡木綿 九寸名古屋帯
¥396,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 手紡木綿 九寸名古屋帯 手紡ぎ木綿の温かみと、茶綿ならではの 優しい風合いが魅力的な九寸名古屋帯 山下絵里さんの手仕事による 「織工房いついろ」の作品です。 自然の色合いが織り成す、 どこか懐かしさを感じさせるデザインは 年齢を問わず お召しいただけます。 刈萱や玉ねぎを使った草木染めが さらに深い味わいを添えています。 日常の装いに 取り入れれば、 さりげないお洒落のアクセントに。 #手紡ぎ木綿 #茶綿 #九寸名古屋帯 #草木染め #山下絵里さん #天然素材 #和装のある暮らし #着物コーディネート #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
小市松地模様の小紋着尺
¥286,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 小市松地模様の小紋着尺 カラフルな市松模様… 手染めの鮮やかな色合いが目を引く こちらの着尺。 別途、八掛生地を用意して、四丈物を 染めましたら、十三参りの振袖として 華やかに仕上がります。 また、小紋として 普段着に取り入れても 軽やかな印象を与え、羽織に仕立てれば、 お洒落なコーディネートのアクセントに✨ カラフルな市松模様が持っモダンな美しさが 融合した一枚。 日常も彩り豊かに着用できます。 #着物コーディネート #小紋 #振袖 #羽織 #市松模様 #手染めの着尺 #伝統工芸 #十三参り #奈良きもの京家 * 価格は反物代のみです。
-
染め名古屋帯 流水に牡丹
¥253,000
名古屋帯 鳶色地に描かれた流水と牡丹の染帯を、小紋に合わせた上品なコーディネートのご提案です。 小紋は、繊細な小網目模様にあずき色のアクセントが映える紋縮緬の逸品。シワになりにくい素材なので、観劇や音楽祭などのお出かけに最適です。季節を問わず活躍する一枚として、日常に華やぎを添えてみませんか? 華やかな染帯と小紋の絶妙なバランスで、大人の上質な装いをお楽しみください。 #名古屋帯 #流水に牡丹 #観劇コーデ #染帯 #着物コーディネート #japanesetextile #着物のある暮らし #奈良きもの京家 *名古屋帯のお仕立て代は別途かかります。
-
小紋のきもの あずき色小網目模様
¥231,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 小紋のきもの 細やかな小網目模様に、あずき色の アクセントが映える染小紋。 紋縮緬なので シワになりにくく、 観劇や音楽祭のお出かけにぴったりです。 鳶色地に流水と牡丹が描かれた 染帯を合わせることで、 より華やかさが際立ちます。 また、織の帯で品良く… 季節を問わず 活躍する一枚です。 #型染小紋 #紋縮緬 #絹 #観劇コーデ #染帯 #着物のある暮らし #japanesetextile #奈良きもの京家 価格は、反物代のみです。
-
三才山紬
¥396,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ [三才山紬] 長野に工房を構える三才山紬(みさやまつむぎ) 草木染めの優しい風合いが魅力の一品。 栗、蘇芳、ブルーを用いた色彩が、落ち着きと 洗練を感じさせます。 繊細なストライプのデザインは、日常の装いにも、 特別な場にも 自然に溶け込み、べージュ好きの方には特におすすめ。 手紡ぎ糸のぬくもりと、三才山紬ならではの 軽やかさを ぜひ お手に取って感じてください。 単衣、袷 共にお仕立て可能です。 #三才山紬 #草木染め #着尺 #栗染め #蘇芳染め #手紡ぎ糸 #着物コーディネート #和の暮らし #伝統工芸 #kimono #japanesetextile #奈良きもの京家
-
紬地九寸名古屋帯
¥275,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 紬地九寸名古屋帯 森 健持さんの作品です。 モチーフは「雪持ち銀杏」。 辻が花染めの繊細な技術と、帯全体に 漂う優美な雰囲気が調和した逸品です。 イチョウに雪の降るやなからん… 黄金色の銀杏に思いを馳せ、 生命力の強い木に 瑞兆を感じずにはいられません。 展覧会や観劇、ちょっとしたお集まりに ぴったりの帯です。 ぜひ、この帯を お手に取ってみてください。 #森健持 さん #紬地名古屋帯 #雪持銀杏 #辻が花 #冬の装い #名古屋帯コーデ #着物好き #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
訪問着 「芽柳に揚羽蝶」
¥583,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ♦訪問着 「芽柳に揚羽蝶」 芽吹き始める 柳のしなやかさと 舞い遊ぶ揚羽蝶の可憐さが 繊細な色糸目で描かれた訪問着 利休色の地色が 落ち着きを与え、 あられ地紋が、さりげない品格を 添えます 寿ぎの お席や 特別な場面に ふさわしい一枚です #訪問着 #揚羽蝶 #柳文様 #利休色 #日本文化 #着物スタイル #着物コーディネート #奈良きもの京家 着物は反物代のみです。
-
小千谷紬
¥275,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 小千谷紬 シンプルでありながら 奥深い小千谷紬に 染織作家·見留敦子さんの繊細な格子模様の 名古屋帯を合わせました。 着物の柔らかな生糸の風合いが、 装いに温かみを添えます。 もう一つの帯は、伊那紬の 草木染め八寸名古屋帯です。 古き良き伝統が息づく小千谷紬と、 現代的な感性が息づく帯の調和を ぜひ お楽しみください。 #小千谷紬 #伊那紬 #八寸名古屋帯 #草木染め #見留敦子 #格子模様 #呉服 #日本の伝統 #きものコーディネート #秋の装い #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
四つ身初着 · 彩り豊かな思い出
¥264,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 四つ身初着 · 彩り豊かな思い出 オレンジの生地に、まりやぽっくり、くし かんざしといった 美しい小物が描かれた 四つ身初着。 17〜8歳くらいまでお召しいただける この初着は、伝統的なモチーフが 豊かにあしらわれ、お宮参りや七五三の 特別な日を彩ります。 華やかでありながら、 どこか懐かしい印象も 漂う一着です。 これからの節目に、この一枚で 特別な思い出を作ってみませんか。 #四つ身初着 #初着 #子供着物 #まり #ぽっくり #くし #かんざし #和装の美 #お祝い着物 #伝統美 #着物コ―ディネート 反物代のみとなります。
-
四つ身初着 · 彩り豊かな思い出
¥473,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 四つ身初着 · 彩り豊かな思い出 鮮やかな水色地に、懐かしさを誘う 駒や鳩笛などの可愛らしい玩具が描かれた 四つ身初着。 15〜6歳までお召しいただけます。 軽やかな色合いと繊細な柄が、 幼き日の無邪気な心をそっと包みます。 特別な日を、この美しい初着で迎えて。 #四つ身初着 #初着 #伝統美 #子供着物 #水色の着物 #鳩笛 #駒 #呉服屋 #和装の美 #お祝い着物 #着物コーディネート 反物代のみとなります。
-
一つ身 着物
¥352,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 一つ身 着物 生後1ヶ月で、氏神さまに 誕生を報告する 大切なお宮参り。 その初着として お使いいただける着物です。 かつて 宮中で行われていた髪置きの儀に 由来し、今では 七五三の三歳のお祝いに 繋がっています。 三歳の七五三のお祝いの時にも お召しいただけます。 朱色の華やかさと、捻り梅の文様が、 幼い日の節目を彩ります。 浮き立つ地紋が美しく、伝統を大切にしながらも、 現代の家族の 慶びの瞬間に寄り添う一品です。 #お宮参り #氏神さま #誕生報告 #生後一ヶ月 #一つ身 #七五三 #三歳の祝い #髪置きの儀 #捻り梅 #朱色の着物 #地紋 #伝統行事 #通過儀礼 #呉服 #京家 #kimono #着物好き #japanesetradition #kimonolove この一つ身の価格は表地のみとなります。 重ね着、袖襦袢が別途必要です。
-
付下げ小紋着尺 流水に小花
¥253,000
SOLD OUT
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 付下げ小紋着尺 〈流水に小花〉 墨黒の地に、品のある流水と 小花のデザインが施された一品。 紗綾形の地紋が、生地全体に 織り込まれ、落ち着きと優雅さを 兼ね備えています。 お茶のお稽古にもぴったりの一枚で、 お仕立ていただくと、季節を問わず、 さまざまな場面で活躍する着物に 仕上がります。 秋の澄んだ空気の中、この着物をまとって、 心穏やかなひと時を過ごしてみませんか。 #付下げ小紋 #流水に小花 #紗綾形 #お茶のお稽古 #墨黒の美しさ #伝統美 #和装の魅力 #着物コーディネート #秋の装い #奈良きもの京家 価格は、反物代のみです。
-
紬地型絵染 九寸名古屋帯
¥398,000
SOLD OUT
✼✼ 紬地型絵染 九寸名古屋帯 ✼✼ 添田敏子さんのお弟子さんで、現在82歳の高山和子さんによる九寸名古屋帯。 少し太めの糸で織られた紬地、艶を抑えた生地に染められた全通の名古屋帯です。 合わせる着物は、織物から染めの小紋までお使い頂けます。 モダンで印象的な幾何学模様が施され、グレーとクリーム色の落ち着いた色合いに繊細なラインと図案が調和し、どこか未来的な雰囲気を醸し出しています。 エレガントな染め小紋に、この個性的な帯を合わせたコーディネートをご提案いたしました。 しっとりした色調で秋の季節感を取り入れつつも、軽やかさも感じられるスタイルです。 #染め小紋 #格子柄 #型絵染 #九寸名古屋帯 #紬地 #和装コーディネート #秋の装い #着物美 #呉服店 #着物スタイル #kimono #japanesetextiles #奈良きもの京家 帯は反物代のみです。
-
染め小紋 小格子華文
¥286,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ✼✼ 染め小紋 ✼✼ 「小格子華紋」 洗練された染め小紋。 上品な小格子柄に華紋が散りばめられ、 柔らかな存在感を放ちます。 ✼✼ 紬地型絵染 九寸名古屋帯 ✼✼ 高山和子さんのモダンな幾何学模様が 印象的な九寸名古屋帯。 グレーとクリーム色の落ち着いた色調に、 繊細なラインと図案が融合し、 どこか未来的な雰囲気を感じさせます。 エレガントな小紋に この個性的な帯を 合わせてみました。 絵本を題材にした歌舞伎鑑賞の 装いにいかがでしょう。 しっとりしたカラーで、季節感を取り入れつつも 軽やかさを感じられるのでは… #染め小紋 #格子柄 #型絵染 #九寸名古屋帯 #紬地 #和装コーディネート #秋の装い #着物美 #呉服店 #着物スタイル #kimono #japanesetextiles #奈良きもの京家 価格は、反物代のみです。