-
千鳥格子の名古屋帯
¥231,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 《千鳥格子の名古屋帯》 やわらかな黄色にグレーと生成りが重なる やさしい雰囲気の九寸名古屋帯。 ふんわり紬糸の風合いも心地よく、 春のお出かけにぴったりの一本です。 今回は、深みのある和紙染めの 付下小紋と合わせて。 シックなお着物に、帯の明るさが いいアクセントになっています。 心はずむ季節の装いに。 #千鳥格子 #九寸名古屋帯 #春のコーデ #紬の帯 #和紙染め #付下小紋 #着物のある暮らし #着物好きな人と繋がりたい #奈良きもの京家 * 価格は反物代のみです。
-
上原美智子さん制作 吉野織九寸名古屋帯
¥396,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ ー上原美智子さん制作ー 吉野織九寸名古屋帯 繊細な手仕事が光る草木染めの やさしいピンクの帯。 その上品な色合いは、紬や小紋などの 普段着から、色無地や軽めの付下げまで 幅広く活躍します。 春はあけぼの… ようよう白くなりゆく山際を思わせる淡い色 この風景を映すように、合わせる小物の色を 選んでみるのはいかがでしょう。 あけぼの色の帯に、雲の白の帯締めを添えるか、山の緑、はたまた下萌の大地の色を取り入れるか。 眺めるだけで心が温まり、季節の移ろいを 感じさせる装いに。 やわらかな光をまとったような、上品な風合いをぜひ、お手に取ってご覧ください。 #上原美智子さん #吉野織 #ピンクの帯 #繊細な手仕事 #着物コーディネート #和装美 #呉服店 #japanesetextiles #美しいキモノ #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
当店オリジナル 手刺繍九寸名古屋帯
¥275,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 【当店オリジナル • 手刺繍九寸名古屋帯】 小千谷紬地に映える 繊細な手刺繍の唐花模様 地色は、時を経たムクノキの飴色を写し取りました。 紬や木綿、小紋にさらりと合わせれば、 控えめながらも、品格のある装いに… ここでしか手に入らない 特別な一品を お楽しみください。 #当店オリジナル #九寸名古屋帯 #手刺繍 #小千谷紬 #唐花模様 #和の美 #着物のある暮らし #紬の着物 #木綿の着物 #小紋コーデ #装いの美学 #奈良きもの京家 * 価格は、反物代のみです。
-
手紡木綿 九寸名古屋帯
¥396,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 手紡木綿 九寸名古屋帯 手紡ぎ木綿の温かみと、茶綿ならではの 優しい風合いが魅力的な九寸名古屋帯 山下絵里さんの手仕事による 「織工房いついろ」の作品です。 自然の色合いが織り成す、 どこか懐かしさを感じさせるデザインは 年齢を問わず お召しいただけます。 刈萱や玉ねぎを使った草木染めが さらに深い味わいを添えています。 日常の装いに 取り入れれば、 さりげないお洒落のアクセントに。 #手紡ぎ木綿 #茶綿 #九寸名古屋帯 #草木染め #山下絵里さん #天然素材 #和装のある暮らし #着物コーディネート #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
染め名古屋帯 流水に牡丹
¥253,000
名古屋帯 鳶色地に描かれた流水と牡丹の染帯を、小紋に合わせた上品なコーディネートのご提案です。 小紋は、繊細な小網目模様にあずき色のアクセントが映える紋縮緬の逸品。シワになりにくい素材なので、観劇や音楽祭などのお出かけに最適です。季節を問わず活躍する一枚として、日常に華やぎを添えてみませんか? 華やかな染帯と小紋の絶妙なバランスで、大人の上質な装いをお楽しみください。 #名古屋帯 #流水に牡丹 #観劇コーデ #染帯 #着物コーディネート #japanesetextile #着物のある暮らし #奈良きもの京家 *名古屋帯のお仕立て代は別途かかります。
-
紬地九寸名古屋帯
¥275,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 紬地九寸名古屋帯 森 健持さんの作品です。 モチーフは「雪持ち銀杏」。 辻が花染めの繊細な技術と、帯全体に 漂う優美な雰囲気が調和した逸品です。 イチョウに雪の降るやなからん… 黄金色の銀杏に思いを馳せ、 生命力の強い木に 瑞兆を感じずにはいられません。 展覧会や観劇、ちょっとしたお集まりに ぴったりの帯です。 ぜひ、この帯を お手に取ってみてください。 #森健持 さん #紬地名古屋帯 #雪持銀杏 #辻が花 #冬の装い #名古屋帯コーデ #着物好き #奈良きもの京家 * 反物代のみです。
-
紬地型絵染 九寸名古屋帯
¥398,000
SOLD OUT
✼✼ 紬地型絵染 九寸名古屋帯 ✼✼ 添田敏子さんのお弟子さんで、現在82歳の高山和子さんによる九寸名古屋帯。 少し太めの糸で織られた紬地、艶を抑えた生地に染められた全通の名古屋帯です。 合わせる着物は、織物から染めの小紋までお使い頂けます。 モダンで印象的な幾何学模様が施され、グレーとクリーム色の落ち着いた色合いに繊細なラインと図案が調和し、どこか未来的な雰囲気を醸し出しています。 エレガントな染め小紋に、この個性的な帯を合わせたコーディネートをご提案いたしました。 しっとりした色調で秋の季節感を取り入れつつも、軽やかさも感じられるスタイルです。 #染め小紋 #格子柄 #型絵染 #九寸名古屋帯 #紬地 #和装コーディネート #秋の装い #着物美 #呉服店 #着物スタイル #kimono #japanesetextiles #奈良きもの京家 帯は反物代のみです。
-
八寸名古屋夏帯 紗·変わり織りの葡萄繋ぎ文
¥121,000
✼ ✼ ✼ 《八寸名古屋夏帯》 紗·変わり織りの葡萄繋ぎ文 春単衣から薄物まで、5月10日頃から9月10日頃まで 活躍する、盛夏の夏帯です。 美味しい葡萄の季節がやってきました。 好きなものを聞かれた時、「葡萄」と答える女性の 幸せそうに葡萄を頬張る姿が目に浮かびます。 ワインは葡萄そのままから作られます。 水が豊富でなかったヨ一ロッパでは、水の代わりに ワインを飲むことが多かったそうです。 絹の上品さとワインの風味は、どちらも豊かな 自然の恵みから生まれます。 この夏帯は、その絹の美しさを余すところなく 表現しています。 女友達と最近オープンしたビストロへ。 葡萄の美しさをそのまま身に纏うような気分を 楽しんでみてください。 #紗名古屋帯 #紗変わり織り #八寸名古屋帯 #葡萄繋ぎ文 #盛夏の夏帯 #葡萄の季節 #ワイン #ビストロ #絹の上品さ #自然の恵み #絹の美しさ #奈良きもの京家 ※ 反物代のみです。
-
本麻手織九寸夏帯
¥71,500
✼ ✼ ✼ 《本麻手織九寸夏帯》 小千谷で織られた麻の九寸名古屋帯 先染め(糸を先に染めて織る)無地の夏帯です。 先染めの手織なので無地ですが、妙味のある色を楽しめます。 春単衣から薄物に (6月〜8月ですが、近年お暑うございますので、 5月10日頃〜9月10日頃でも着用可能かと存じます) ✼ ✼ ✼ 今年の奈良の風物詩 燈花会(とうかえ) 奈良公園一帯、東大寺、春日大社、興福寺に ローソクの灯りがゆらめきます。 ボランティアの方々が毎年、一つひとつ並べて 水を入れて灯りをつけてくださいます。 燈花会に行く時の、白地の浴衣に合う帯を 探していましたが、お気に入りが見つかりました。 薄い夏の帯芯が入り、パリッとしていながら しなやかで結びやすい帯になりました。 奈良団扇を片手に、奈良をそぞろ歩きます。 #本麻 #手織 #無地 #夏帯 #小千谷 #先染め #妙味のある色 #燈花会 #浴衣 #ローソクの灯り #奈良団扇 #春単衣 #薄物 #奈良きもの京家 ※ 反物代のみです。
-
八寸名古屋帯 夏帯 藍型 月桃とイジュ 花丸紋
¥253,000
✼ ✼ ✼ 《八寸名古屋帯》 夏帯 藍型(えーがた) 月桃とイジュ 花丸紋 月桃の花と、純白で微甘な香りを放つイジュの花が丸紋に。 藍色の濃淡が涼しげで、ポイント柄の帯です。 普段着からちょっとしたお出かけ着の 名古屋帯としてお使いください。 紬の着物や浴衣の上に、麻の着物、絽の小紋にもお召しいただけます。 帯芯を入れず、お太鼓部分をかがるだけの 夏の八寸名古屋帯ですので、より涼しく着用が 可能です。 ✼ ✼ ✼ 紅型(びんがた)とは 紅型は「米糊で防染し、色を染め重ねる染織」 です。 模様を染める方法には、紙型を使う「型染」と 糊袋で模様を描く「筒描き(糊引き)」の2種類があります。 藍型(えーがた)とは、琉球藍でのみ染める模様染です。 ✼ ✼ ✼ 月桃の日 4月13日は「月桃の日」です。 月桃(げっとう)は、沖縄や奄美大島、 台湾などの温暖な地域に群生する ショウガ科の植物で、 毎年4〜6月頃に白く可憐なつぼみを付け、 蘭に似た黄色の花を咲かせます。 爽やかな香りを漂わせ、沖縄では 「サンニン」と呼ばれています。 ✼ ✼ ✼ 月桃の特徴と利用 月桃の独特の香りは虫除けとして活用され、 種には健胃や整腸効果があり 古くから薬草として親しまれています。 また、防腐効果もあり、沖縄では餅やまんじゅう、炊き込みご飯を月桃の葉で包む習慣があります。 近年、月桃のポリフェノールや抗酸化作用が 注目され、健康食品やコスメとしても人気です。 沖縄の店舗では月桃を使ったソバやアイスクリーも楽しめます。 #夏大島 #手織 #絣 #八寸名古屋帯 #藍型 #月桃 #イジュ #米糊 #型染 #筒引き #筒描き #紅型 #琉球藍 #薬草 #爽やかな香り #虫除け #奈良きもの京家 * 反物代のみです
-
紬地 九寸名古屋帯 型絵染
¥165,000
✼ ✼ ✼ ✼ ✼ 紬地 九寸名古屋帯 型絵染 生糸の光沢が美しい 薄鼠の地色がかかっています 宝相華文様を、ゆったりと間隔を空けて 表現されていますので、たおやかさと大人可愛さが 溢れています 紬や小紋の着物、色無地の着物に合わせて お使いいただけます #型絵染 #九寸名古屋帯 #宝相華文様 #大人可愛 #生糸の光沢 #奈良きもの京家 ※ 価格は反物代のみです
-
小倉縞九寸名古屋帯
¥825,000
SOLD OUT
小倉縞九寸名古屋帯 草木で染めらた上質な綿糸… 伝統と技の小倉織は、折り重なる色糸が 音楽を奏でているようです。 小倉織の生産は、日本に綿布が普及し始めた江戸時代に、豊前小倉藩(現北九州市)で始まりました。 当時の小倉織は厚くて丈夫なことから、特産品として全国で珍重され、庶民の衣類にも広く用いられました。しかしその後、明治·大正期の機械生産の波に押されて昭和初期に途絶えました。 それを復元したのが、北九州市出身の 染織家 築城則子さん 地元の骨董店で、江戸時代の小さな小倉織と出合います。 この古布に魅せられ、試行錯誤を繰り返し、2000本以上の経糸を使うことによって、縦縞の配色、シルクのような艶としなやかな肌ざわりの現在の小倉織を完成させました。 経糸(たていと)に色を使い、緯糸(よこいと)は全く見えないほど強く打ち込まれています。 植物染料を使い、全ての植物には色が宿り、 枝一本ずつ染められる色味が異なると話されていました。(ホームページのYouTubeより) また、縦糸が理知、緯糸が感情と思っているとも。 精緻に組み立てられた色糸の縦糸を、 一色の無地の緯糸がまとめていきます。 強く、美しくしなやかな縞の帯 ー 絶えず手を動かしていても、染場には静寂が漂い、神々しい気配すらある。白い糸が、染まる、色が生まれる。立ち合う私も一個の衛星と化して、空っぽにのみこまれてゆく。 ー 築城則子作品集「空即是色」と題された築城さんの文章より抜粋させていただきました。 こちらは、築城則子さんの名古屋帯です。 年間5反の生産が可能との事、希少な一本です。 ※ 反物代のみとなります。
-
紬地型絵染 名古屋帯
¥396,000
紬地 型絵染の名古屋帯、 岡本紘子さんの作品です。 型絵染 渋紙に模様を彫って型紙とし、布にのせて 糊で防染したり、染料を擦り込んだりして染める。 型紙使い模様を染めるというのは 江戸の頃からあるが、図案、彫、染が 分業であったのを一人で仕上げた。 芹沢銈介氏 人間国宝に認定された1956年に型絵染という名称が使われた。 図柄も今までとは違い、自由な図柄 #型絵染 #名古屋帯 #岡本紘子 さん #紬地 #奈良きもの京家 #nara-kimonokyoya 価格は反物代のみです。 お仕立てはお好みがございますので、ご相談くださいましたら、如何様にもお仕立てさせていただきます。
-
麻地 型絵染 夏帯 九寸名古屋帯
¥319,000
麻地 型絵染の夏帯です。 藍染めなので、さまざまなお色目のお着物に合わせられます。 紬の着物、浴衣の上にまた麻の着物にいかがでしょう。 合わせましたのは夏大島です。 素材: 麻100% #麻 #夏帯 #型絵染 #藍染め #山ぶどう #奈良きもの京家 #nara kimono-kyoya 日本工芸会正会員 染織 #斎藤孝子 さん お仕立て代込みのお値段です。
-
紬地 九寸名古屋帯 モダン花
¥200,000
* * * 紬地 九寸名古屋帯 モダン花 薄手で柔らかい紬地の染帯 手描き友禅に相良刺繍で躍動感を 出しています 軽やかな絵柄なので、 単衣 夏のお着物にも 楽しめるのではないでしょうか #紬地 #染帯 #手描き友禅 #相良刺繍 #モダン #軽やか #躍動感 #軽やかな絵柄 #名古屋帯 #奈良 きもの京家 * 反物代のみです
-
もじり織り九寸夏帯
¥324,000
薄ローズ地に薄鼠の蝋吹雪小紋に もじり織り格子柄の名古屋帯を合わせました。 この帯は 染のきものに、織りのきものに、色々な場面に合わせられる名古屋帯です。 #小紋 #蝋 #吹雪 #菱文 #紋縮緬 #もじり織り #格子 #名古屋帯 #奈良 きもの京家 #nara-kimonokyoya (仕立て代込み 税込) 浅岡明美さん 制作の帯です
-
紬地 型絵染九寸名古屋帯 かたくりの花
¥366,000
*** 紬地 型絵染九寸名古屋帯 かたくりの花 斜めに流れる絵付けが美しいです。 緑と紫の濃淡が 奥行きを感じさせます。 #型絵染 #九寸名古屋帯 #かたくりの花 #紬地 #美しい絵付け #奥行き #奈良きもの京家 (仕立て上り 税込) 日本工芸会正会員 勝 富美江さんの作品です。 しなやかな紬地に、 かたくりの花。
-
小千谷紬 紗の夏帯 鉈豆
¥162,000
SOLD OUT
* * * 小千谷紬 紗の夏帯 糸目をおき、手描きで色を挿した友禅の 鉈豆(なたまめ)です。 銀の箔が少し添えられて華やか 大きな豆がなる鉈豆、江戸時代に渡来した お豆で、体の巡りを良くするお茶としても 有名です。 夏の洒落物の名古屋帯として お締めくださいませ。応用範囲は広く、単衣にも 夏の季節にもお使いいただけます。 付下げから無地 小紋、また 紬にも合わせていただけます。 #小千谷紬 #紗 #夏帯 #洒落物 #なたまめ #糸目 #手描友禅 #奈良 きもの京家 (価格は仕立て代込み)