1/5

久米島紬 藍絣

¥638,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

✼ ✼ ✼

《 久米島紬 藍絣 》

発注して二年越しに出来てきました。

経に生糸、緯に真綿糸を使っています。
地色は、クルサと泥染めの少し青味がかった黒。
井桁絣は、藍で染めています。

#気品のある光沢 #しなやかな風合い

型絵染の帯を合わせてみました。

袷仕立てがおすすめです。
滑り良くおめしいただけます。

✼ ✼ ✼

久米島紬の起こりは15世紀後半、
中国に渡った人物が
養蚕の技術を学び、これを広めたと
言い伝えられています。
日本の絣技法は、インド·インドネシアから
伝えられ、久米島を起点に発達 
沖縄本島、奄美大島を経て本土に伝えられ、
大島紬、久留米絣、結城紬、
越後上布などの元となり、日本全国に伝播しました。

 久米島は日本の紬の里

蚕からとった真綿で紡いだ糸を原料糸として、
天然の草木、泥染めによって染色し、
丹念に手織りで織り上げる。
これらの一貫した手作業を、すべて一人の織り子が行います。

作り手の想いが込められ、
紬糸のもつしなやかな風合いが、
着る人の着心地を満足させ、
さらに気品をかもし出します。

#久米島紬 #クルサ #泥染め
#紬の里 #藍染
#真綿 #絣
#手作業
#しなやか
#気品
#奈良きもの京家

※ 反物代のみです。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥638,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品